歩きの記録2015年以降の記録、それ以前は上のメニュ−から選択)
回数」の番号をクリックして下さい、その日に飛びます

回数

ワンショット

歩いた日

歩 き の 内 容
 730     2020/2/26(水)  今回は裏高尾の観梅ハイクだ。曇り空ながら無風で全く寒くなく快適なハイク日和だった。肝心の梅の開花は丁度最盛期で、ここ数年の中では一番の当たり年だった。例年より2週間ほど早い開花だ
 729    2020/2/7(金)  今回は薬王院までの往復散歩。今朝東京は今冬で一番冷え込んだとの報道があった。寒さのためか、コロナウイルスの肺炎がはやっているためなのか、定かでないが人出が極端に少なかった。林野庁勤務者で殉職した人のための立派な慰霊碑を初めて見つけた。
 728
 
   2020/1/24(木)  〇武蔵陵墓地周辺を逍遥した。ここはよく整備されており、いつ来ても人影もなく閑散としていて、逍遥にはうってつけの場所だ。
〇陵から南浅川に出て川辺を一回りして、高尾のショッピングモール内の蕎麦屋「高尾の桜」で昼食をとり帰宅。
 727

   2020/1/9(木)  ○本年初歩きは、中国から帰国している須崎さん、宮崎から帰京した野村さんを交えて薬王院初参詣となった。無風快晴の天気に見舞われ、快適な歩きを楽しめた。
726

 
   2019/12/23(月)  本年最後の歩きは高尾梅郷遊歩道を逍遙した。昨晩高尾山に初雪が降った。
高尾山のふもとの小仏川脇にも残雪が残っていた。
○本日のお目当てはジビエ料理店でのランチだ。私にはとてもおいしく、大満足であった。
725
 
   2019/12/13(金)  紅葉は前前回で見納めと思っていたが、今回は名残の紅葉どころか、12月の中旬としては最高の紅葉狩りが出来た。前回見た場所の紅葉は散っていたが、やや高いところの樹木の奥手の紅葉が盛りであった。特に、ロープウェイの沿線の紅葉が素晴らしかった。
724     2019/12/3(火)  ○今回はおなじみの、八王子城跡麓にある、ポツンと一軒店CAFE「海の塔」で3か月おきに開催されている「朗読と落語の会」にクリちゃんが出演した記録です。
○店主の原田泉さんと半ば道楽でやり始め、気が付いたら8年目に入りました。この間、1回目から一回の休みもなく毎年4回今日まで、よく続けてこられたものと我ながら驚いています。
723
 
   2019/11/19(火)  今回は本山で最高の紅葉を楽しめた。暖かな絶好の秋晴れ、しかも紅葉シーズンとあって人出も祭日並みに大変混み合っていた。

○本山では、有喜園内、リフト乗り場周辺が最高の紅葉スポットだ。
722

 
   2019/11/15(木)  多摩森林科学園で行われた森林講座に出席した。今回のテーマは「樹木のタネのなり年の不思議」であった
○園内の道は19号台風の豪雨のため相当被害が出て、ことごとく通行止め。このため入園料は無料であった。入れるのは入り口の回りだけだ。
721
 
   2019/10/30(水)  台風19号の傷跡如何と6号路を歩いたが、琵琶滝から先は土砂崩れのため通行止めだった。そこから2本松分岐路に上って高尾病院前に下った。
○至る所に傷跡があり、歩きにくかったが、歩きそのものは秋晴れの元爽快であった。
720
 
   2019/10/11(金)
 ○ようやくトレッキングに最適の季節となった。暑からず寒からず爽やかな空気のなかのんびりと歩くことが出来た。高尾山も一頃よりは大分人出が少なくなっているように感じた。
719
 
   2019/9/11(水)  ○8月は悪天候によって2回も計画が流れてしまい、2か月振りの歩きだ。今回はようやく天気に恵まれた。一昨日未明の台風15号の爪痕が随所に見られたものの、高尾山全体的には大きな被害はなかったようだ。
718
 
   2019/9/3(火)  ○今回は八王子城跡の麓にある庭園喫茶「海の塔」で行われた「落語と朗読の会」の報告です。
この会は、「海の塔」のご主人等2人が朗読を聞かせ、くりちゃんが朗読の間に入って素人落語で出演させてもらっています。年間4回やって今回でもう8年目に入りました。この7年間、くりちゃんは1度も休むことなく演じてきました。我ながらよく続いたものと思っています。
717
 
   2019/7/18(木)  いつものコースだが、なぜか紫陽花の花がヤケに目についた、都心では咲き終わっているのに、高尾山では今が盛りだ。気温も上がり、久しぶりに汗をかく歩きであった。
716
 
   2019/06/21(金)
 ○今日は6号路から2本松を回り、軽く90分ほど歩いた。東京は梅雨に入っているが雨天は少なく助かっている。本日も曇り時々晴れでであったが気温はかなり上がって、下山したらかなり蒸し暑かった。
 715
   2019/6/14(金)  ○今日高尾駅近くにある多摩森林科学園で年に5回行われる「森林講座」に出席した。今回のテーマは「地形から見た高尾山の成り立ちを考える」であったが、話の内容は関東平野の地形の成り立ちが主で、高尾山とは少しかけ離れていたものの興味深い話だった。
714
  
   2019/6/4(火)  ○今日は3ヶ月毎に行っている、八王子城址の麓にある庭園喫茶「海の塔」における「朗読と落語の会」(素人の趣味グループ)で、くりちゃんが落語を公演したときの記録です。 
○天気は五月晴れ、気温はやや高いが爽やかな風が吹いており気持ちの良い日だった。今回で7年目、28回目の公演で、お客はおなじみさんが多く、よく笑ってくださるのでとてもやりやすい。
713     2019/5/24(金)  ○今日は石斛(寄生欄)を見るため6号路を歩いた。残念ながら、すでに咲き終わり花は見つけられなかった。1週間ほど遅かった。
代わりにケーブルカー清滝駅構内にまだ咲いている石斛を見られただけ良かった。
712
 
   2019/5/10(金)
 ○今日は連休で混み合った後で、静かな歩きが期待できるだろうと思って新緑のみやま吊り橋などを歩いた。案の定、山は落ち着きを取り戻していた。空模様、気温、湿度とも最高の歩き日和で、4号路の深山吊り橋周辺で最高の新緑を満喫した。
711
 
   2019/4/23(火)
 ○今日は連休で混み合う前に新緑の本山を歩いた。芽吹きの緑が爽やかで、快適な気候のもと、心身ともにリフレッシュした。
710
 
   2019/4/2(火)  ○今日は前回の観桜ハイクが不発に終わったので、そのリベンジ。南浅川沿いを2時間ほど逍遙しました。やや冷たい風が吹いていたが晴天の下、桜は見事に見頃を迎えていた。
709
 
   2019/3/27(水)
 ○今日は観桜ハイクに出かけてきたが、お目当ての多摩森林研究園の桜は早咲きの寒桜のみ満開で、その他はまだ一週間早かった。
○研究園から南樹浅川縁によってみたが、ここの桜もまだ3部咲であった。
708
  
   2019/3/10(日)
 ○今日は毎年3月に行われる高尾山火渡祭を見物した。会場は高尾山口駅から5分ほどのところにある広場。
707     2019/3/5(火)  ○今日は八王子城跡の麓にある、庭園喫茶「海の塔」で毎年4回やっている「朗読と落語の会」に栗ちゃんが出演しているのでその風景です。
706
   
   2019/2/15(金)  ○今日は多摩森林研究科学園で開催された「森林講座」に出席した。本日の講座は「樹木もストレスを受ける」というテーマで森林総合研究園の田智先生の話。主に塩害から受けるストレスの話であった。話の内容はかなりアカデミック。
 705      2019/2/14(木)  ○計画していた歩きが2回とも悪天候のため流れてしまったため、1月19日の700回記念パーティー以降一ヶ月ぶりの歩きとなった。
○寒さのためか、人出は少なく、山は閑散としていた。
○今回も、軽く歩いて「高尾の極楽湯」に浸かって、いつもの「多摩の里」で一杯やる幸せをかみしめた。やっぱり高尾山歩きはいいなーとの感慨が体全体から湧き出てきた。
704      2019/1/19(土)  ○今日は「くりちゃんの高尾山歩き700回達成記念パーティー」を歩きの仲間が催してくれた。場所は高尾山口駅前のイタリアン「FUMOTOYA」。パーティの前に6号路琵琶滝まで軽く歩いて、「極楽湯」に入ってから宴会が開始された。
○中国貴州大学から帰国中の須崎先生は教え子の留学生2名を伴って参加してくれた。
703       2019/1/9(水)  ○今日は十ヶ月ぶりに九州から帰京した野村さんや中国から冬休みで帰っている須崎先生を交えて、初歩きとなった。
山は晴天で清々しかったが、さすがに北風が厳しく、体感温度1、2度程でだろうか。着込んでいったのでさほど寒さはこたえなかった。
702      2018/12/21(金) ○今日は今年最後となる歩きで薬王院まで行った。年末とあって紅葉の時期の1ヵ月前の混雑が嘘のように人出も少なく静まりかえっていた。下山して「極楽湯」に入り、今年の垢を落として帰宅。
701      2018/12/4(火)  ○今日は八王子城趾の麓にある庭園喫茶「海の塔」でくりちゃんが趣味でやっている落語高座があるので、まず京王線高尾山口駅前にある高尾温泉「極楽湯」に浸かって身を清め?会場の「海の塔」に出かけた。観客は16人ほどで、いつも一緒に歩いているお仲間が3人来てくれた。
700     2018/11/24(土)  ○今回は、700回記念でくりちゃんファミリーだけで歩いた。
ちなみに100回目は1997年1月で、このときはくりちゃんは一人で歩きましたが、それ以降、100回の区切りごとに、ファミリー同伴で歩いています。200回目(2000年4月)、300回目(2003年3月)、400回目(2006年11月)、500回目(2010年4月)、600回(2014年9月)、そして今回の700回目となりました。
699      2018/11/20(月)  ○今日は高尾山口に集合して、まず高尾温泉に入り、その後京王線で調布駅に戻り都立神代植物公園の紅葉を見に行った。
698      2018/11/5(月)  ○今日は八王子城趾の麓の紅葉を楽しむため来てみたが、やはり少し早かった。途中で微雨も降ったり、日が照ったりと、替わり易い天気のなかであったが、静かな森林を悠々と歩くことができた。
 697      2018/10/30(火)   ○今日は爽やかな秋晴れの元、多摩森林研究園を歩いた。膝の手術でここ半年間、高尾山歩きを休んでいた平井さんの復帰2度目の歩き。今日は杖も持たず、颯爽と歩いていた。園内ではわずか数本であったが、10月に咲く超早咲きの桜に出会うことができた。
696     2018/10/18(木)  ○今日、膝の手術でここ半年間、高尾山歩きを休んでいた平井さんが高尾山歩きに復帰した。まだリハビリ中なので、6号路の琵琶滝までの往復と軽く歩いた。一時間ほど歩いたが、平井さんは特に異常はなく、順調に回復しているようだった。6号路は先日の台風で、あちこちに大きな枝が折れ倒れていたが、たいした被害はなさそうであった。
695     2018/9/14(金)  ○今日は多摩森林研究園内で行われた「森林講座」に出席した。今回のテーマは「遺伝子組み換え技術が拓く高機能樹木の世界」だった。
694      2018-9-6(木)  ○今日は夏の定番、高尾の奥入瀬こと小下沢林道を歩いた。沢の音を聞きながら、小下沢沿いになだらかな林道を逍遙した、癒やされの歩きだ。気温も都会よりかなり低く、爽快な気分になる。往復二時間ほど出会った人は一人もいない。目に入るのは周囲の緑ばかりだ。
693      2018/9/4(火) ○今日は恒例の八王子城跡の麓にある「Cafe海の塔」で年8回行われている「朗読と落語の会」だ。くりちゃんは「高尾亭栗ぼう」の高座名で毎回落語を担当している。今回で7年目に入った。この6年間48回やって、1回の欠席もなくよく続いた物だ。 
692     2018/8/22(水)  ○今日も本山を歩いた。このところ涼しかった東京は、34度の猛暑をぶり返したが、高尾山は爽やかでした。
平日にも拘わらず、若者、家族連れ、外国人で結構賑わっていました。
691      2018/8/6(月)  ○今日も本山を歩いた。高尾山は爽やかです、軽く汗はかきますが暑い感じはしません。都心の蒸し暑さに比べれば天国です。ただし、下山した途端大汗をかきます。
690     2018/8/19(木)  ○今日は猛暑日の中、本山を歩いた。高尾山は東京都心より5度は気温が低い、アスファルトの上の都心と比べれば10度ぐらい低いんではなかろうか。が、さすがに夏は人出が少ない。
689      2018/7/11(水) 今日は夏休みで帰国している貴州大学の須崎先生が、中国人の教え子の一人を伴って参加。
都心の最高気温は34度だったが高尾山は涼しいといえないまでも、あまり汗をかかない快適な歩きが出来た。
688     2018/6/28(木)  ○今日は朝方ぐずついていた天気も次第に晴れて、梅雨明けをを思わせる好天気の下、本山を歩いた。(翌日に例年より22日も早い関東地方の梅雨明けが宣言された
687     2018/6/22(金)  ○今日は5月に引き続き、多摩森林研究園で年に数回行われている「森林講座講演」に参加してみた今回のテーマは「国産トリュフの人工栽培」だ。
686
 
    2018/6/13(水)  ○今日は梅雨の晴れ間を縫って、本山を歩いた。木々の緑はかなり濃くなっていたが、爽やかな空気が心地よい。久方ぶりに「有喜園」の中を歩いた。下山して高尾駅から徒歩10分にある総合施設内のそば屋「高尾の桜」で4種類のビールを楽しんだ。
685
 
   2018/6/6(火)  ○今日は八王子城址のすぐ近くの喫茶店「海の塔」で3ヶ月ごとに第一月曜日、火曜日に開催される「朗読と落語の会」にくりちゃんが出演した。今回で満6年、くりちゃんの落語高座回数は48回となる。
684
 
   2018/5/26(土)  ○今日は多摩森林研究園で年に数回行われている「森林講座講演」に参加してみた
683
 
   2018/5/22(火)  ○今日は五月晴れの中を本山を歩いた。石斛もまだ咲いていた。
山は平日にもかかわらず大勢の登山客で賑わっていた。
682
  
   2018/5/8(火)  ○今日はシャクナゲ、石斛を観に、久しぶりに本山に登った。今年は各種の植物の生育が例年より半月ほど早く、いつもなら5月下旬に咲くこれらの花は、すでに満開状態であった。
681       2018/4/10(火)  ○ 今日は名残の観桜歩きで多摩森林科学園に行った。当園のサクラ保存林コースでは、丁度遅咲きの八重桜(関山、市原虎の尾、御衣光など)が満開時期を迎えていて、名残のサクラを堪能できた。
680     2018/4/5(木)
 ○今日は初沢尾根から眺められる高尾墓地周辺の桜を観に「かたらいの道」を上った。眼下に見える墓地の桜は7割方散っていた。
679     2018/3/31(土)  ○今日は花見ハイクだ。多摩森林研究園の桜は早咲き遅咲きと種類が豊富だが、ソメイヨシノ系は都心より開花はやや遅いので本日が丁度満開で堪能できた。
678        2018/3/6(火)  ○今日は八王子城址のすぐ近くの喫茶店「海の塔」で開催される「朗読と落語の会」にくりちゃんが出演した。高尾山歩きの仲間3人が聞きに来てくれた。 
677      2018/3/2(金)  今日は前回の観梅ハイクが不発になったので、そのリベンジだったが、まだ五分咲きで満開には至っていなかった。 
676     2018/2/20(火)  今日はいつもの高尾梅郷で観梅ハイクだが、残念ながら全体的にはまだつぼみの状態だった。摺指まで行って、おいしい豆腐ドーナツを食べて高尾駅まで戻った
675     2018/2/7(水)  ○今日も、薬王院まで行った。節分の豆撒きも終わって、山は静かだった。
空は見事な青空であったが、寒波のせいで、肌をさすような冷気の中を歩いた。

 674
  
   2018/1/30(火)  ○今日は、薬王院まで行った。先日の4年ぶりの大雪のあと一週間過ぎているが、道の周辺はまだかなりの雪が残っていた。
山は2月3日に行われる節分豆まきの準備で慌ただしい雰囲気が漂っていた。
673      2018/1/22(月)  ○今日は、東京では4年ぶりの大雪の予報が出ていたが、決行した。露天風呂温泉に浸かりながら雪見ができそうだからだ。案の定高尾山口駅に着いたときは、雪が降り始めていた。その後大雪になった。
672      2018/1/4(木) 新年初詣で混雑が予想される本山を避けて、武蔵陵墓地(通称、多摩御陵)周辺を散策した。凜とした雰囲気の中、新春にふさわしい、しがすがしい散策ができた。
671     2017/12/25(月)  ○今日は、爆弾低気圧とやらのために日本列島の北側は猛烈な吹雪に襲われたそうだが、関東地方は昨夜来の雨も上がって、抜けるような空の快晴に恵まれた。気温も高く、無風の中、今年最後の快適な高尾山歩きが出来た。
670
   
   2017/12/13(水)  ○今日は、今冬最大の寒波が日本列島を襲って、各地かなり冷えたようだが、高尾山のある八王子市は最低気温は零下2度だと聞いたが、山は、おもったより寒くはなかった。歩くと体が温まり、丁度程よい気温に感じた。
669      2017/12/5(火)  ○八王子城址を散策したのは同行の熊木さん、平井さんの二人だけで、くりちゃんは城址のすぐ近くの喫茶店E海の塔」で開催される「朗読と落語の会」に出演のため上記喫茶店で待機。そこに二人が戻ってきて、朗読と落語を聞いてくれた。
668     2014/11/29(水)
 ○高尾山口駅前に集合したが、京王線の途中にある「深大寺」がこの時期一番とのテレビの情報を得て、急遽,
駅前の紅葉定点撮影場所で写真を取ってから、京王線で調布駅に戻って、深大寺に向かった。
667     2017/11/6(月)  3連休あとで本山は人出が少なかろうと来てみたが、人の多いのにはびっくりした。さぞや3連休にはものすごいことになっていただろうと想像された。6号路は上りだけの一方通行になっていた。我々は薬王院に行くのをやめにして琵琶滝ショートカットコースを歩いた。紅葉には少し早かった。
666     2017/10/17(火)  今回は小雨の降る中、薬王院まで往復した。気温も12月並と、肌寒かったが、下山して「高尾温泉」に入ってぽかぽか気分となった。早い物で、高尾温泉は開湯してからこの10月で丸2年となった。この間くりちゃんは20回程入湯しているのであります。
665       2017/10/9(月)  今回は快晴・休日で大混雑が予想される本山を避けて、多摩森林科学園を散策して静かな秋を満喫した。
664      2017/9/30(土)  気持ちの良い秋晴れに恵まれた。この日の高尾山は、暑い夏に敬遠していた人々がどっと押し寄せた感じで、駅前、登山道に、かっての賑わいと混雑が帰ってきていた。
663       2017/8/17(木)  東京は毎日雨が降っているが、この日は、登山中は降らなかった。真夏なのに凌ぎやすい気温だった。薬王院を往復して、いつものように下山して高尾温泉で汗を流した。
662     2017/8/5(金)  今回は久しぶりに多摩森林研究園において緑陰を楽しむ歩きをした
 661
   2017/7/28(金)  久しぶりに6号路を歩いた。琵琶滝から登って古道の分岐路、二本松から高尾病院に降りた。このコースを歩いたのは今回が初めてだが、足腰が弱ってきた我々にとって、夏場の軽い歩きにはとても良いコースで、気に入りました。
660    2017/7/17(月)  今回は貴州大学からサマースクールで武蔵野大学に来ている中国人学生3人が参加した。東京都内は今年最高の猛暑日だったが、高尾山はそれほど暑くない。汗はかいたが快適といって良い歩きだった。 
 659
   2017/6/30(金)  小雨模様ながら歩きを決行した。梅雨の最中なので人出も少なく、静かな歩きを楽しめた。猛暑の時よりよっぽど歩きやすい
 658    2017/6/9(木)  関東地方は昨日梅雨入りと発表された。朝方は今にも降りそうな怪しい曇り空であった。午後になると「あの曇り空は何だったの?」と思わせる快晴となり、強い日差しが差してきた。爽やかな歩きを終えて、リフトの「山麓駅」近くの杉の木に、見事な花を咲かせている「石斛」を見つけた。
657      2017/5/5(金)  今回も人出が見込まれる本山を避けて、多摩森林研究園を散策。人出も少なく、万緑に彩られた園内はすでに初夏の雰囲気だ。遅咲きの桜「普賢象」の咲き残りがあちこちに見られた。珍しい植物「金蘭」も見ることができた。
656        2017/4/29(土)  今回はGWで最高の人出が見込まれる本山を避けて八王子城跡周辺を逍遥した。ここは人出も少なく、万緑に彩られた新緑を十分堪能できた
655      2017/4/13(水)  今回もまたまた、多摩森林研究園の桜を見ることになった。予想していたとおり全山ほぼ満開状態で各種桜を堪能できた。
654      2017/3/30(木)  今回は数日後に九州宮崎に帰る野村さんの送別会をかねて、観桜ハイク。最初に訪れた、初沢尾根の「天国からの花見」はまだ時期が少し早く、外れであったが、高尾駅周辺の桜は満開状態で十分に楽しめた。
653     2017/3/22(水)  早咲きの桜が咲いているかと期待して、高尾森林研究園に来てみたが、全く期待外れであった。200種類の桜の樹木がある園内に咲いていた桜の木はたった3本だけだった。見頃はあと2週間後だ!
 652
  
    2017/3/11(土)  今回も観梅ハイクとなった。はじめ本山に登りつもりで高尾山口駅に集合したが、「高尾梅郷の梅まつり」開催を知り、急遽高尾山口駅から梅郷に向かった。
651      2017/2/27(月)  今回は観梅ハイクだ。まず裏高尾の小下沢梅林に行った。満開だ。その後、新井梅園まで歩く。荒井梅林も満開だった。
650     2017/2/18(土)  今回は「浅川地下壕見学会」に参加して、高尾山脈東に位置する、金比羅山(京王線高尾駅と高尾山口駅の間の、左側に見える小高い山並み)の地下を歩いた
 649       2017/2/10(金)
 今週の日本列島は大変な寒波に見舞われていて、高尾山にも昨日は多少降雪があったらしいが、本日の高尾山はからりと晴れ渡る快晴だった。
648      2017/1/24(火)  今朝の都心はマイナス2度だった。高尾山はもっと下がっていただろうが、寒さは殆ど感じられなかった。雲一つない晴天で、京王線から左右に見えた富士山の勇姿が最近になく印象深かった
647      2017/1/19(木)  今年の初歩きだ。本日は快晴、無風状態で春近しを思わせる穏やかな日和に恵まれた。高尾山は初詣登山期間も終わり、このところの寒波到来とあって、人出がめっきり減っていた。
646     2016/12/29(木)  本日は、今年最後の高尾山歩きとなった。宮崎在住の野村さんも8ヶ月振りに参加してくれました。今回も快晴で、風も弱く、気持ちの良い日でした。
645      2016/12/10(土)  東京地方は急に冷え込むとの予報であったが、雲一つない快晴で、風も弱く、さほど寒さの感じられない気持ちの良い日でした。
土曜日とあってかなりの人出ではあったが、名残の紅葉を楽しみながら、のんびり歩けました。
644      2016/11/15(火)  本日は紅葉がお目当てだ。昨夜来の雨もやんで、澄んだ空気の中、絶好の観紅葉日和だった。平日にもかかわらずかなりの人出であった。今年は急に冷えたせいか、例年になく見事な紅葉景色が楽しめた。
643     2016/10/29(土)  久方ぶりに高尾の奥入瀬こと小下沢林道歩いた。林道は人影もなく、緑陰に囲まれた小道を、おしゃべりをしながら往復2時間を逍遥した。
642      2016/10/3(月)  今日は曇り時々小雨のかかる天気だった。少し濡れましたが一日中傘も差さずに歩くことができました。山は霧に覆われ周辺は真っ白でしたが、思ったより湿気も少なく、むしろ空気は爽やかで気持ちが良かった。
641       2016/9/24(土)  今回は多摩森林研究園でおこなわれた森林に関する講演会の受講券が手に入ったので、出席した。小雨の中だったが,講演の前に軽く園内を歩いた。高尾山歩きの番外編だ。
640       2016/9/8(金)  高尾山歩きは、台風来襲のため二度続けて予定が中止となった。今回3度目も危なかったが、台風はかろうじて前日に関東地方を過ぎて行ったため快晴の中を歩けた。
639      2016/7/26(火)  高尾山口駅に着いたら空模様が怪しい、天気予報でも雨が降るとのことであったので、急遽本日は温泉三昧プラスビールですごそうと言うことになった。
638     2016/7/14(木)  本日は中国貴州から夏休みで帰日している須崎さんが、みやま吊り橋に行ってないと言うことで4号路を歩いた。晴れの天気で湿気も多かったが風もあって、高尾山の上はさわやかだった。
637      2016/6/27(月)  本日は梅雨だというのにカンカン照りの暑い日だった。高尾駅近くの武蔵野陵墓地を散策した。
 636    2016/6/2(木)  本日は近頃にない素晴らしい日よりだ。寒からず暑からず、さわやかな微風、乾燥した空気。からりとした微風を体に受けて歩いていると、体の血液が浄化されるような、いい気分の日だった。山頂で富士山を眺めて下山
635     2016/5/26(木)  「みやま吊り橋」に一度も行っていない人がいたので、今回も前回と同様に4号路「みやま吊り橋」周辺で新緑を楽しんだ。前回より緑が濃くなっている。
634       2016/5/9(月)  連休開けとあって山は人が少なかった。新緑の深山吊り橋周辺を眺め、若葉萌え出見事な緑に心身共に洗われた思いがした。
 633     2016/4/30(土)  混雑を避けて、今回も多摩森林科学園に今期見納めの桜を見に行った。遅咲きの八重桜が残っていると思ったが、花は昨日の強風でものの見事に散り飛んでいた
632      2016/4/11(月)  今回も多摩森林科学園に桜を見に行った。各種の遅咲き、八重桜が満開状態だったので、十分に堪能できた。
631      2016/4/2(土)  今回は初沢尾根から見る高尾霊園周辺の桜見物だ。天気はあいにくの曇り空であったが、桜は満開だった。周りに何の隔てる樹木もない裸尾根から見る桜、これを「天国からの桜見物」と呼んでいる。今年は当たりであった。
630    2016/3/24(木)  今回は多摩森林科学園に花見に行った。今年は全国的に桜の開花が早かったので、見られると思ったが、さすがに高尾は都心より10日は咲くのが遅く、まだほとんど咲いてない。しかも、冷たい小雨が降り、気温も低かった。
629     2016/3/4(金)
 絶好の観梅日よりに恵まれ、梅香る中、裏高尾周辺で快適な歩きを堪能できた。目的の梅林は何処も満開だった。今年はやはり1週間ほど開花が早かった様だ。
 628      2016/2/11(木)  快晴無風の絶好の日和に恵まれ、今回も本山山頂で見事な富士山を眺望できた。
627     2016/1/13(水)  今日の東京は猛烈に冷え込み、最低気温がマイナス(冬日)となりました。おかげで山は人出も少なく、凜とした山道を気持ちよく歩けました。山頂からの富士山の勇姿も最高でした。
626      2015/12/22(火)  前回が今年最後の歩きと思っていたが、平井さんからの急遽オファーがあって、登った。年末とあって人影は嘘のようにまばらだった。
625     2015/12/13(日)  今回は軽く歩いて温泉とイタリアンで今年の最後の歩きを締めくくった。 歩いた後に温泉とグルメが付く、「極楽コース」.
624      2015/11/21(土)  本山の混雑を避けて、八王子城跡周辺を散策した。小春日和のすこぶる付きの良い天気に恵まれた
623      2015/11/15(日)  今回はみころも霊堂の周囲を散策した後、高尾山温泉に入るコースにした。
622       2015/10/31(土)  歩きの後、高尾山口駅の北隣りに4日前にオープンしたばかりの「京王高尾山温泉極楽湯」に入った
621     2015/10/14(水)  今回は久方ぶりに本山を歩いた。朝方曇っていた空は雲一つない青空となり、秋の柔らかな日差しの木漏れ日を縫って山頂まで。実にさわやか歩きであった。
620        2015/9/23(水)  シルバーウィークの最終日で混雑を避けて、高尾の奥入瀬コースを歩いた。さわやかな秋の日和の中を総勢13人でそぞろ歩いた。
619      2015/9/7(月)  今回は、第615回の歩きでご報告したのと同様、高尾の八王子城跡麓にある喫茶店「海の塔」における「朗読と落語の催し」でくりちゃんが落語を噺しました
618     2015/9/3(木)  1ヶ月ぶりに、突然思い立って、歩きました。午前11時のやや遅い集合にして、二人旅で薬王院まで歩いてきました。
617      2015/7/29(水)  今回も、涼しい高尾の奥入瀬こと木下沢林道を歩く予定であった。ところが、京王線の人身事故で電車がストップし、くりちゃんはおり悪く電車に閉じ込められて1時間遅刻した。それで・・・・
616     2015/7/11(土)  夏場の隠れコース「高尾の奥入瀬」を歩いたが、緑陰のコースだが、急にやってきた猛暑に体が慣れないせいか、かなりの汗をかいた。
615      2015/6/8(月)  高尾の八王子城跡麓にあるCafe「海の塔」に行きました。今日は「海の塔」で「朗読と落語の催し」がありました。朗読は「海の塔」のご主人と仲間の人がやり、落語は実はくりちゃんが演じたのであります
614      2015/6/5(金)  今日は万緑に染まる小下沢林道を歩いた。行きは左に、帰りは右に高尾の奥入瀬こと小下沢を見ながらのんびり歩く。
613     2015/5/21(木)  今日はこの時期にしか見られない野生の着生ラン「石斛」を見るため、6号路を登った。明け方の激しい雨もやんで、湿度の低い晴天の中、緑をかき分けて歩く感じの6号路は実に気持ちが良かった。「石斛」も丁度まさに満開であった。
612      2015/5/4(月)  GWの真ん中、快晴とあって、予想はしていたが、高尾山口駅前は驚異的な混雑振り。我々は、ひとの少ない南高尾のかたらいの道から高尾霊園を経由して高尾駅までを歩いた。
611     2015/4/19(日)  久方ぶりに本山に登ろうと思って来たが、駅前は曇り空にもかかわらず、超ごった返していたので、急遽甲州街道を歩いて、多摩森林研究園に行き先を変更。
610        2015/4/17(金)  お目当ての多摩森林研究園は八重桜が満開を迎え、見事な花を咲かせていました。
609      2015/3/15(日)  高尾梅郷散策の3回目の挑戦。ようやくヒットを打てました。丁度、高尾梅郷梅祭りに当たって、各梅園を巡って、随所に設けられた梅祭り会場で屋台店などを冷やかしながら歩きました。
608     2015/2/24(火)  前回空振りに終わった高尾梅郷の観梅ハイクのリベンジを試みたが、またしても空振りだった。梅はダメでしたが、前回も寄った高尾駒木野庭園でコーヒを頂いたり、楽しく歩けました
607      2015/2/14(土)  観梅ハイクとしゃれて見たが、裏高尾周辺の梅はまだ10日ほど早く、まだつぼみが膨らんでいる最中だった。
606     2015/1/24(土)  今回は中国貴州大学で日本語を教えている須崎さんも参加。くりちゃんとの歩きに初参加の川澄さんも交えて、総勢九名となった。高尾山歩きの王道である一号路を歩いた。
605     2015/1/5(月)  今年の初歩きは、混雑の予想された本山を避けて、八王子城山登山とした。案の定人影はちらほら程度だった。凜とした空気の中、静かな、すがすがしい歩きを楽しめた。